プレミアム付き商品券がすごい!@新潟市
こんにちは!
あなたにひらめき、きらめきを。
YU-Kaです。
Twitterはじめました!→@hiracafe
.
今日は、2019年10月1日から販売開始のプレミアム付き商品券についてです!
ニュースで見たよ!ペイよりお得なんだよね~。でもよくわかんない。
買える人も限られていたり、申請に購入とちょっと手間がかかります。でも、前回よりも使えるお店がパワーアップした印象です。お得な使い方をちょっとご紹介しますね!
プレミアム付き商品券とは?
令和元年10月1日からの消費税率10%への引上げに伴い、家計の負担緩和や地域の消費下支えのため、全国の市区町村でプレミアム付商品券事業を実施します。
新潟市ホームページ https://www.city.niigata.lg.jp/smph/business/h31puremiashouhinken/2019niigata-premium.html#cms99EFB
本市でも同様に、対象となる方々(住民税非課税の方、小さな乳幼児のいる子育て世帯)に対して、25%もお得に買い物ができる「新潟市プレミアム付商品券」を発行・販売します。(おひとりあたり最大2万円で2万5千円分の商品券を購入できます。)
購入いただいた「新潟市プレミアム付商品券」は、税率引上げ後の6か月の間(令和元年10月1日~令和2年3月31日)、本市内の幅広い店舗で日常的なお買い物にご利用いただけます。
プレミアム商品券概要
対象:非課税、もしくは乳幼児のいる世帯
金額:ひとりにつき20,000円まで(25,000円として使える)
※500円商品券×10枚=販売価格4,000円(5,000円分)を「1冊」。
このセットを一人、最大5冊まで購入できる。
使用:2019年10月1日~2020年3月31日まで
※払戻不可。おつりはでません。
以前の商品券は、10,000円で11,000円分だったので、今回は額面的にもかなりお得。ただし、購入できる人が決まっているので注意ですね。
商品券を手に入れてから使うまで。
前回は、ひたすら並んで購入した覚えがあります。
穴場の購入所ではすいすい購入できて得した気分でした♪
今回は対象者が決まっていますので、流れがしっかりと決まっています。
①対象者に普通郵便で「申請書」が届く。(子育て世帯のみ該当の場合は届きません)
②申請書を返送する。
③「購入引換券」が簡易書留で届く。
④10月1日以降、販売店にて購入する。
(新潟市内93店舗、郵便局や信用金庫、イオンなど大型店)
⑤使えるお店で利用する。(購入引換券とともに店舗の一覧表が届きます)

なぜ購入引換券を簡易書留にするのか。。申請書の送料もそうだけど、郵送代がもったいない!電子申請で電子帳票でいいじゃない。。
さらにお得にするおすすめの「使えるお店」♪
前回はわりと個人商店みたいな地元のお店が多かったんです。
今回は、なんと!大手企業も参加しています。
- イオン
- クスリのアオキ
- クスリのコダマ
- ツルハドラッグ
- ウェルシア薬局
- マツモトキヨシ
- ケーズデンキ
- 田中屋
- コメリ
- ペリカンクリーニング
- 洋服の青山
- 原信
- チャレンジャー
- ビックエコー
- 眼鏡市場
- ファミリーマート
- セブンイレブン(一部店舗)
- 蔦屋書店(一部店舗)
まさかのコンビニ!ほかにもスーパーから薬局、日用品、本…かなりの場所で使えます。しかも500円の商品券だから、お釣りがでなくてもそんなに痛手ではないと感じました。
どう使うのがお得なのか?
いろいろなところで使えるとなると、使いどころも重要ですね!
ペイ系のキャンペーンが25%以上の還元率なら、ペイ一択です。
増税前に買いだめしても、2%しかお得にならないことを考えると、増税後にプレミアム付き商品券で日用品を購入してもいいのかもしれません。(増税2%を引いても23%お得。)
腐らないもの、期限のないものなどは、増税前に買い貯めしてもいいと思います。
個人的に一番おすすめは、ガソリンスタンド。
ガソリンや灯油を25%オフで入れられることってないですよね?
対象店舗は少ないのですが、発見しました。
- 北区…高野商店(灯油)、中村住器燃料(灯油)、ハート(ガソリンスタンド)
- 東区…新潟中野山給油所
- 中央区…藤井石油
- 江南区…横越二本木給油所
- 秋葉区…新津インター給油所
- 南区…白根給油所
- 西区…内野農産、小針荒川金物(灯油)
- 西蒲区…金ヨ石油
お得にガソリンを入れて、子供とたくさんお出かけしたいですね♡
他にもタクシー、コンビニ、眼鏡などいろいろ使えます!
あれ買おうかな?と思ったら一覧表に目を通して見てください。
長くなりましたが、お得な商品券だと伝わりましたでしょうか?
増税してもお得は転がってます♫
10月以降も楽しく過ごせますように!
ひらめきCafe支配人 YU-Ka
こちらは全10回の集中講座です。
モチベーションを上げることに疲れた。
将来を想像するのが怖い。
考え行動するのがちょっと苦手。
お金の管理が苦手で特に勉強もしていない。
そんな方におすすめです(◍ ॑꒳ ॑◍)
この記事へのコメントはありません。